2019年12月22日日曜日

ふわとろオムライス

オムライス

ふわとろオムライスができるというのでトライしてみた。
ハンドミキサーでメレンゲを作るのだが無いので人力(笑)

で、できあがったのがこれ。

まあ、食べられる。



2019年11月17日日曜日

ソウルフード

味噌カツは、どこで食べても美味しいよ
空腹だからかな(笑)

2019年11月16日土曜日

特別車両

空港までの特別車両。
どうってことない車両だった😄

中部国際空港セントレアへの道

ひょんなことから名古屋暮らし
セントレアってどのようなところか探検したくなって電車に乗る。
金山駅から特別車両だそうだ。
あれ、こっちかあっちかともたもたしている自分が素敵だな。

2019年9月16日月曜日

久しぶりの10キロ

雨も午前中にはあがり、ランニングできる状態に!

敬老の日に久しぶりに暴走してみるかということで川沿いのいつものコースを走った。
富士山は見えす、地べたはぬかるんでいたが、気分は爽快だった。
まだ走れる自分に感謝したい。
敬老の日だしね!

2019年9月12日木曜日

今回は、きしめん

名古屋駅、中央線ホーム上の住吉で食す(笑)

2019年9月11日水曜日

9月11日のこの日

今日は、アメリカのニューヨーク州にある世界貿易センタービルをアルカイダのテロリストが飛行機をハイジャックしセンタービルに突っ込んで破壊した日だ。
当時は、飛行機が突っ込んだ映像と高層ビルがもうもうと煙をあげて壊れていくさまが放映されショックだったが、10年以上も立つと風化してしまうのだろうか。

2019年9月8日日曜日

味噌80グラムは大さじ何杯?

だいたい、大さじ4.5杯くらいかな
大さじ4杯半とすればいいと思う。

大さじ1→18グラムなので4杯半は、81グラム
ちなみに、小さじは、6グラム

2019年9月7日土曜日

長生き味噌汁の作り方

10杯分
玉ねぎ 1個
赤味噌 80グラム
白味噌 80グラム
リンゴ酢 大さじ1

玉ねぎをすりおろして、赤味噌、白味噌、リンゴ酢を加える。
よく混ぜ、製氷皿に入れて冷凍させる。

10等分すると約30グラムで、長生き味噌汁の一杯分となる。

湯を注いでそのまま飲んでも良い。
1日、一杯ないし二杯。

2019年9月2日月曜日

久しぶりにラーメン食す

東京駅に見送りに行ったついでにラーメンストリートに寄って食べた。
ギトギトの豚骨系は、苦手だが醤油ラーメンならいいかなと思い食べたが濃厚だった。
何らかのギトギト系が入っていたのかも。
近くに煮干しラーメンがあったから、そちらの方が良かったのかも。

2019年8月19日月曜日

名古屋の蝉

ものすごい鳴き方。
集団で鳴くからザッザッと行進のようだ。
まあ、蝉の寿命を考えるとそれも、物の哀れか。

2019年8月6日火曜日

免許証返納手続き

膝の手術をしたのでもう車を乗ることはないだろうということで妻君の代理として免許試験場に返納手続きにでかけた。
受付は、更新、失効の受付窓口と同じ。
受付番号を取り30分待つ。
受け付けの番がくると返納手続きの書類、写真、委任状を渡し、30分ほど待つ。
ちなみに、運転経歴証明書を発行してもらうには、写真1枚と1100円を払わなくてはならない。
30から40分後に呼ばれるので、呼ばれたら受付時と同じような書類を書き、別の窓口で1100円を払い、払った旨を書類に記載してもらい、更新、失効窓口に戻り、その書類を渡す。
1時間以上ひたすら待ち、ようやく返納完了、運転経歴証明書を貰った。
たかが返納だが、一般の更新手続き以上のしんどさ(笑)


優先席

最近、割と譲られる機会が多くなってきた。
本人は、ハーフは無理でも10キロマラソンは楽勝と思っているまだまだの暴走老人なのだが、風貌はかくせないなぁ。
若者に感謝!

2019年7月29日月曜日

大円寺

山手線最初の七福神、大黒天様が奉られているお寺だそうだ。
久しぶりに都心に出たがいやあ暑かった。
それにしても雅叙園の森があるのに蝉の鳴き声が聞こえないのは不思議だ。

2019年7月13日土曜日

蝉の声

東京は、しばらくは5月の陽気が続くようだが、名古屋は朝から蝉が鳴いていて、すっかり夏モード。
今年のように気温差があるのはかなり珍しいのではないだろうか。
フランスは45度を記録し世界各国で異常気象が発生している。

2019年7月7日日曜日

廃プラスティック問題

ちょうど昨年の今頃、米国のスタバでプラスティックストローを廃止するという発表がありマクドナルドなども追随し世界的に廃棄プラスティックの問題がクローズアップされてきた。
日本は、自動販売機が異常なほど設置されているしレジでのポリ袋など相当数が廃プラスティックとして環境を汚染していることだと思う。
特に海洋汚染は、プラスティックが、マイクロ化し、マイクロプラスティックとして魚などの生態系をも汚染していることが問題となってる。
ということはそれらを食べる人間の体内にもマイクロプラスティックが入り込んでいるということだ。もちろん自然分解はしないのでその汚染力は、半減期がある放射性物質よりたちが悪いのだろう。

プラスティック製のストローやコップ、食品トレー、レジ袋、ペットボトルなど便利だが今や危険物質と言われてもおかしくない。
個人としては、なるべく使わず、分別廃棄くらいしかできないが、参院選もあり、最低でも問題意識の高い個人に一票いれようか。

といっても、政治家は芸能人と同じでお金至上主義だからなあ。
気分は、厭世家だ。\(^o^)/


2019年7月6日土曜日

世界遺産登録おめでとう

百舌鳥、古市古墳群が世界遺産に登録されたそうだ。
おかげで、百舌鳥という漢字を覚えられた(笑)

2019年6月24日月曜日

味噌ヒレカツ丼

名古屋からの帰りのサービスエリア。
本当は、生玉子がにがてなのだが注文してみた。
鼻をつまんで玉子だけかきこみ、その後にゆるゆると味噌ヒレカツを堪能する作戦。
まあ、それなりにジャンキーだとは思うが楽しんだ。
今度は、台湾まぜそばを食べようかな。


2019年5月22日水曜日

ユキンコ


ユキンコボウシダケというらしい。
石垣島の海中で見つけたらしい。
妙に可愛らしいね。


2019年5月20日月曜日

久しぶりの味噌煮込みうどん

名古屋めしの一つ。
久しぶりに食べた。
炭水化物だらけだけれどうまいねえ。

2019年5月15日水曜日

515事件

1932年の5月15日、時の犬養毅総理大臣を暗殺した事件の日。
なかなか複雑な背景がある(らしい)。
映画化されているものがあれば見てみたい。


2019年5月10日金曜日

Kivy環境の構築

Linux(Lubuntu18.04LTS)上にpythonのGUIライブラリ、kivyを使える環境を構築する方法の備忘録

(1)minicondaの導入
pythonで使うライブラリをセットで持つminicondaというパッケージを導入する。
Minicondaは、Python本体に加えて、よく使われるライブラリ群もひとまとめにしたパッケージ。Pythonでプログラミングを始めるためには、このMinicondaを導入するのが御手軽。
Minicondaのインストール公式サイト→ここ


Python3.7で Linux 64bit bash installerを選択
通常、ダウンロードディレクトリにダウンロードされるのでそこにcdコマンドで移動
シェルスクリプトを実行すると自動でダウンロードしてくれる
以下のコマンドは、sudoで実行

 bash Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh

インストールしたら、コマンドを実行しているターミナルウィンドウを再オープンする
ターミナルを再オープンしたら、次のコマンドを実行してみる

conda list

ちなみに、condaとは、
「condaとはMinicondaに同梱されているプログラムで、仮想環境を作成したり、ライブラリの管理を行うことができる。」

(2)仮想環境の構築
python3.7の仮想環境を構築する
以下のコマンドを実行

conda create -n kivy python=3.7

(3)kivy環境を起動、あるいは終了させる
kivy環境を起動するには、

conda activate kivy

終了させるには、






2019年4月30日火曜日

Numlockをログイン時からONにする方法

Lubuntu 18.04LTS
linux生活


(1)numlockxをインストール
sudo apt-get install numlockx

(2)numlockx onを自動で立ち上げるアプリに追加
・「設定」 →「 LXSessionのデフォルトのアプリケーション」を開く
・「LXSession設定」の画面が表示される
・「自動立ち上げ」を選択
・「numlockx on」を追記して、「追加」ボタンをクリック

参考書籍:Ubuntu18.04LTS日本語Remix使い方





2019年4月29日月曜日

Lubuntu 18.04LTS 自動ログインの設定方法

Lubuntuをインストールすると自動ログインするか否かを指定できるので通常は問題ないがOSを更新した場合など何らかのタイミングでこの設定が変わってしまうことがある。
そのため、どうしたら設定を変更できるか備忘録として記載しておく

(1)メニューをクリックしメニュー表示
デスクトップ画面最下端、左端にある。
ウィンドウズ10のメニューボタンと同じ位置。

(2)「ユーザとグループ」を選択
ユーザの設定というサブウィンドウが表示される

(3)自動ログインしたいアカウントを選択
(4)パスワードの変更ボタンをクリック
(5)「ログイン時に尋ねない」を選択

lxdmのコンフィギュレーションファイルで、「autologin=ユーザ名」と変更してもいいとのネット情報だがLubuntuではうまくいかなかった。

追記:
上記でだめなら、[デスクトップのコンフィグファイルを直接編集]を試す

sudo leafpad /etc/lightdm/lightdm.conf.d/01_autologin.conf
Leafpadが起動して01_autologin.confが開く。

下記を追記。

[SeatDefaults]
autologin-user=ユーザID
autologin-user-timeout=0

保存後、下記コマンドでリスタート。
sudo service lightdm restart

参考書籍:Ubuntu18.04LTS日本語Remix使い方





2019年4月28日日曜日

富士山

久しぶりに練習ランの途中で見た。
この時期は、霞んで見えないのに見えたっつうことは、奇跡だね。

ハナミズキの道

白とピンクのハナミズキ咲く練習ランの道。
快晴で気持ちが高まる(笑)

2019年4月21日日曜日

チューリップ

練習ランの途中。
菜の花とのコラボ、いいねえ。

2019年4月1日月曜日

新元号決まる

令和だそうだ。
日本の最古の和歌集の万葉集から取ったとのこと。
日本由来ということで気概を感じられて良い感じ。

2019年3月21日木曜日

白木蓮の花

よくコブシと間違える。
白木蓮は、花弁が9枚。
コブシは、6枚だそうだ。

三春の滝しだれ桜

去年は、3月19日頃に満開だったけれど、今年は五分咲きといったところかな。

2019年3月20日水曜日

貧者のサイクル

メディアでは、盛んに同じキーワードでコメンテータが話をしているが、「 日本の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。  」と日経新聞が伝えている。
「貧者のサイクル」という。
賃金を抑えて人海戦術で生産を上げる。当然、モチベーションは下がるし生産性は下がる、日本の生産性が先進国で最低なのは当然だと思う。
高賃金、高い生産性、ちゃっちゃと働き、ちゃっちゃとやすむ。
だらだらと昔のように働かない。
意思決定は即時に行うとか。
男女の差別なく、企業内での保育所、フリーランチとか今やっていることの逆説的な施策をすれば貧者のサイクルは逆回転すると考えるんだが自分の生きている間は、残念だが駄目かな(笑)

2019年3月18日月曜日

早咲きの桜

久しぶりの10キロ練習ラン。
早咲きの桜も咲いていた。
天気は良いが、この時期は花粉が凄く舞っている。
目も鼻もショボショボ!
まあ、花粉をしこたま浴びて走っているから逆に花粉症にならないのかも(笑)

2019年3月11日月曜日

八年前のこの日

ちょうど八年前のこの日、午後2時46分は、今でも忘れられない。
これほどの災害だということはあとから知ったがその日の帰宅時は帰宅困難者の一人として飯田橋辺りを徒歩で歩いていた。
時間がたつと津波の他に原発の爆発、放射能物質の拡散、汚染のニュースが放映され食料、水道水が都心でも汚染されるのではと不安に思った。
津波の被害と復興状況は、テレビでも各局で取材され放送されているけれど放射能汚染の問題はどうなっているのだろうか。
テレビ局も、まさか水に流れて消えたと思ってるのではなかろうか。
簡易な放射線検知器がいくつか紹介されていたけれど、それらはまだ売られているのだろうか。
関東にも降り注いだ放射能物質の現状はどうなっているのか知りたい。セシウムやストロンチウムなどの半減期は長い。まだまだ残っているのかと思う。
不安はつきない。まだ八年しかたっていない。

練習ランで7キロメートルを走ったが、途中にある一本の河津桜は、満開だった。
八年前の今日も咲いていたんだろうね。





2019年3月9日土曜日

久しぶりの練習ラン

川沿いをたったの4キロだけれど走った。
途中に見かけた梅の花は、満開。
もうすぐ桜も咲くんだろうね。

2019年3月8日金曜日

花粉シーズン

今日、車に積もった埃らしき物をよく見たら花粉だった。
薄い黄緑色。
このシーズンの花粉は半端ない(笑)
これでは誰でも花粉症になる!

2019年3月6日水曜日

啓蟄の日

二十四節季の1つの啓蟄だ。
何となく暖かい気がする。
小金井公園の早咲きの河津桜が咲き出しているそうだ。
これからは、花のシーズンだなあと変換したら鼻のシーズンと出た。
花粉シーズンなので妙に納得(笑)


2019年3月3日日曜日

絶滅危惧種の県

厚生労働省がまとめたと言うことでNHKネットで発信していた。
データが正しいとすれば、それらの県は絶滅危惧種の県だと思う。

---
厚生労働省によりますと、産科医が少なく、今後重点的に対策を行っていくのは次の16の県です。
新潟県、熊本県、福島県、佐賀県、青森県、埼玉県、高知県、宮崎県、茨城県、長野県、群馬県、愛媛県、鹿児島県、岐阜県、広島県、大分県。

小児科医が少なく重点的に対策を行うのは次の16の県です。
茨城県、埼玉県、鹿児島県、千葉県、宮崎県、静岡県、愛知県、三重県、青森県、沖縄県、岩手県、福島県、栃木県、広島県、岐阜県、神奈川県。
---

2019年2月22日金曜日

立待月(たちまちづき)

今日は、「今か今かと立って待つうちに月が出る」と言われる月の日だそうだ。
高齢になって時の経つのを早く感じるようになるのは、「ワクワク感がないから」、とチコちゃんが言っていた。
孫の成長を楽しみに、「早く歩くようにならないかなあ」、とか、「早くおしゃべりするようにならないかなあ」とか、ワクワク感を感じていれば当面は、時の過ぎゆく様はのろいのだろうと思ったりしている。
立待月とは、昔の人は、上手いこと言ったもんだ。

2019年2月13日水曜日

アスリートの病気

競泳の池江璃花子選手が白血病に罹患していたことが公表された。
トップアスリートだから病気とは無縁だと考えいたがのが覆されて余計にショックだった。
勿論、当人の心痛は甚大だろうと思うけれど親御さんも辛いだろう。

アスリートも勝てない病気もあるけれど、だからといって運動が良くないと言うことではない。
日頃の鍛錬が近寄る病魔を払いのける効果はある(と信じている)。

そういう訳で犬の散歩のじじ、ばばを避けながらの7キロの練習ラン。
立春も過ぎて早咲きの川沿いの白梅も咲き始めている。
もう少し季候が良くなれば紅梅やらモクレンやらが咲きだして賑やかになる。
そうなればランナーの体は温まり途端に走りやすくなる
花の季節の練習ランは楽しい。 

池江選手の早期回復を祈りつつ走る。

2019年2月6日水曜日

訪日外国人ツアー

駿河湾沼津SAにて、訪日中国人と思われるツアー客。
注文した料理を食べ終わり、その食器を返却口に片づけないで放置して去る。
マナーが分かってないのか分かっててやってるのか。
マナーの悪さを実感。
全ての人とは思わないが一事が万事と言うこともある。
また、SAの方でも張り紙とか書いておけばと思うよ。

2019年1月27日日曜日

久しぶりの富士山

夕方の練習ランで久しぶりに富士山を見ることができた。
天気が良くしかも適度な風が吹いていないとみることができない。
結構風が強い1日だったが夕方頃はおさまったので走ってみたが正解だった。

今日は、大阪女子マラソンが行われた。
福士加代子さんが途中で転倒して棄権。
膝と顔から出血しながら走っていた。
自分も練習ランで2回ほどつまづいて転倒したけれど2倍速で走っているランナーの転倒はダメージがすごいと思う。
残念だけれど、また復活して欲しいね。

2019年1月22日火曜日

サラリーマン川柳

今年もサラリーマン川柳が発表された。
そこで自分でも一句!

「年金の 重荷で伸びる 定年制」
「生産性 給料下げて アップさせ」
「新人の 下で働く 再雇用」

www

2019年1月11日金曜日

早くもロウバイが

これから寒さ本番だと思う季節感。
練習ランの川沿いの道に早くもロウバイの花が咲いていた。
自然は裏切らないね。
写真は、ピンボケ。スマホの調子悪し~(笑)

2019年1月7日月曜日

とんぼ返り

またまた名古屋までのとんぼ返り。
さすがに新幹線は早い。
でもまあ、二時間未満のちょい呑みにはちょうどいいか。
惜しむらくは、車内で手羽先や串カツなんぞ販売してくれるといいのだが(笑)

2019年1月1日火曜日

元旦

いつものように、餅7個のお雑煮を食べ、大好きなおせちの伊達巻き、きんとん、黒豆を食べお腹満タン。
いつも作りすぎたと言ってる煮物も食べればマラソンでリセットした脂肪腹も復活(笑)
今年もこれからリセットのマラソンを続けなければと誓う(大笑)