Windows10 64bit環境
Anaconda Navigatorインストール済み
Anaconda promptで、python -Vと入力すると pythonのバージョンが表示される。
pythonのバージョンは、3.7.7
このバージョンで使用できるpygameを調べる。
anaconda search pygameと入力すると自身の環境に応じたpygameがどこにあるか表示される。
python 3.7の場合は、delichon/pygameにあると表示された(pygame 1.9.6)
なので、conda install -c delichon pygame にてインストールした。
ちなみに、anaconda show delichon/pygameとやるとインストール方法を表示してくれる(下記)
2020年5月25日月曜日
2019年5月10日金曜日
Kivy環境の構築
Linux(Lubuntu18.04LTS)上にpythonのGUIライブラリ、kivyを使える環境を構築する方法の備忘録
(1)minicondaの導入
pythonで使うライブラリをセットで持つminicondaというパッケージを導入する。
Minicondaは、Python本体に加えて、よく使われるライブラリ群もひとまとめにしたパッケージ。Pythonでプログラミングを始めるためには、このMinicondaを導入するのが御手軽。
Minicondaのインストール公式サイト→ここ
(1)minicondaの導入
pythonで使うライブラリをセットで持つminicondaというパッケージを導入する。
Minicondaは、Python本体に加えて、よく使われるライブラリ群もひとまとめにしたパッケージ。Pythonでプログラミングを始めるためには、このMinicondaを導入するのが御手軽。
Minicondaのインストール公式サイト→ここ
Python3.7で Linux 64bit bash installerを選択
通常、ダウンロードディレクトリにダウンロードされるのでそこにcdコマンドで移動
シェルスクリプトを実行すると自動でダウンロードしてくれる
以下のコマンドは、sudoで実行
bash Miniconda3-latest-Linux-x86_64.sh
インストールしたら、コマンドを実行しているターミナルウィンドウを再オープンする
ターミナルを再オープンしたら、次のコマンドを実行してみる
conda list
ちなみに、condaとは、
「condaとはMinicondaに同梱されているプログラムで、仮想環境を作成したり、ライブラリの管理を行うことができる。」
(2)仮想環境の構築
python3.7の仮想環境を構築する
以下のコマンドを実行
conda create -n kivy python=3.7
(3)kivy環境を起動、あるいは終了させる
kivy環境を起動するには、
conda activate kivy
終了させるには、
2019年4月30日火曜日
Numlockをログイン時からONにする方法
2019年4月29日月曜日
Lubuntu 18.04LTS 自動ログインの設定方法
Lubuntuをインストールすると自動ログインするか否かを指定できるので通常は問題ないがOSを更新した場合など何らかのタイミングでこの設定が変わってしまうことがある。
そのため、どうしたら設定を変更できるか備忘録として記載しておく
(1)メニューをクリックしメニュー表示
デスクトップ画面最下端、左端にある。
ウィンドウズ10のメニューボタンと同じ位置。
(2)「ユーザとグループ」を選択
ユーザの設定というサブウィンドウが表示される
(3)自動ログインしたいアカウントを選択
(4)パスワードの変更ボタンをクリック
(5)「ログイン時に尋ねない」を選択
lxdmのコンフィギュレーションファイルで、「autologin=ユーザ名」と変更してもいいとのネット情報だがLubuntuではうまくいかなかった。
追記:
上記でだめなら、[デスクトップのコンフィグファイルを直接編集]を試す
sudo leafpad /etc/lightdm/lightdm.conf.d/01_autologin.conf
Leafpadが起動して01_autologin.confが開く。
下記を追記。
[SeatDefaults]
autologin-user=ユーザID
autologin-user-timeout=0
保存後、下記コマンドでリスタート。
sudo service lightdm restart
参考書籍:Ubuntu18.04LTS日本語Remix使い方
そのため、どうしたら設定を変更できるか備忘録として記載しておく
(1)メニューをクリックしメニュー表示
デスクトップ画面最下端、左端にある。
ウィンドウズ10のメニューボタンと同じ位置。
(2)「ユーザとグループ」を選択
ユーザの設定というサブウィンドウが表示される
(3)自動ログインしたいアカウントを選択
(4)パスワードの変更ボタンをクリック
(5)「ログイン時に尋ねない」を選択
lxdmのコンフィギュレーションファイルで、「autologin=ユーザ名」と変更してもいいとのネット情報だがLubuntuではうまくいかなかった。
追記:
上記でだめなら、[デスクトップのコンフィグファイルを直接編集]を試す
sudo leafpad /etc/lightdm/lightdm.conf.d/01_autologin.conf
Leafpadが起動して01_autologin.confが開く。
下記を追記。
[SeatDefaults]
autologin-user=ユーザID
autologin-user-timeout=0
保存後、下記コマンドでリスタート。
sudo service lightdm restart
参考書籍:Ubuntu18.04LTS日本語Remix使い方
登録:
投稿 (Atom)