ラベル マラソン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マラソン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月20日日曜日

心技体

大阪マラソンでIPS細胞の山中伸弥教授が、3時間23分で完走したそうだ。
まさに心技体のバランスをとる生活の具現化をしている。
励みになるなあと思う。

2019年4月28日日曜日

富士山

久しぶりに練習ランの途中で見た。
この時期は、霞んで見えないのに見えたっつうことは、奇跡だね。

ハナミズキの道

白とピンクのハナミズキ咲く練習ランの道。
快晴で気持ちが高まる(笑)

2019年4月21日日曜日

チューリップ

練習ランの途中。
菜の花とのコラボ、いいねえ。

2019年3月18日月曜日

早咲きの桜

久しぶりの10キロ練習ラン。
早咲きの桜も咲いていた。
天気は良いが、この時期は花粉が凄く舞っている。
目も鼻もショボショボ!
まあ、花粉をしこたま浴びて走っているから逆に花粉症にならないのかも(笑)

2019年3月9日土曜日

久しぶりの練習ラン

川沿いをたったの4キロだけれど走った。
途中に見かけた梅の花は、満開。
もうすぐ桜も咲くんだろうね。

2019年1月27日日曜日

久しぶりの富士山

夕方の練習ランで久しぶりに富士山を見ることができた。
天気が良くしかも適度な風が吹いていないとみることができない。
結構風が強い1日だったが夕方頃はおさまったので走ってみたが正解だった。

今日は、大阪女子マラソンが行われた。
福士加代子さんが途中で転倒して棄権。
膝と顔から出血しながら走っていた。
自分も練習ランで2回ほどつまづいて転倒したけれど2倍速で走っているランナーの転倒はダメージがすごいと思う。
残念だけれど、また復活して欲しいね。

2018年1月4日木曜日

2018年賀正

年末年始の緊急病院騒ぎもあったが何とか年が明けた。
開けて見れば、2017年は、年間、ランニング約880kmを走ったことになる。
駅伝の選手は、夏に頑張って1000kmを走ったとか、いやはや恐れ入る。

2017年ランニング距離
ランニング距離

2017年11月24日金曜日

久しぶりの夕焼けの富士

10キロの練習ランの途中で見た富士山

2017年5月5日金曜日

大凧マラソンその2

昨日の大凧マラソンで見かけた応援団。
ふじたこくんとオムちゃん。
いいねぇ。
おかげで完走できました。
じいちゃんも頑張りました。

2017年5月4日木曜日

春日部市の大凧マラソン

天候に恵まれている。
第29回の大会を走る。
暑くなりそうなのでどうなることやら。
しかし、気分は運動会だ。

2017年4月8日土曜日

月をお供に

昨日は、桜も見頃だったが、月をお供に10キロの練習ラン。
午後は、晴れて気持ちが良かったよ。

2017年4月3日月曜日

鉄剣マラソン

埼玉県行田市で開催された鉄剣マラソン、完走。
行田市は、古墳とB級グルメの行田ゼリーフライが有名。
コースは、古代蓮の里からスタートし古墳を巡りながらのラン。
天気がよくタイムも良かった。
招待選手の増田明美さんが、ゴールでハイタッチで迎えてくれた。
ゼリーフライは、ちょいオススメとはいかない、B級グルメかな。
しかし、来年も来よう。こじんまりとした良い大会です。

2017年3月20日月曜日

一人酒

ちなみに25キロの練習ランの後(笑)。

2017年3月12日日曜日

名古屋シティマラソン

完走した。
タイム的には前回の赤羽マラソンを上回った。
コースが平坦なのが幸いしたのかと推測。
それにしても、名古屋の道路は広い。
名古屋飯は、味泉の台湾ラーメン。
旨辛い味。

2017年3月11日土曜日

名古屋シティマラソン受け付け

明日の本番前の受け付けにナゴヤドーム到着。青空なり。
相変わらず完走を目指すが今回は名古屋飯だ!

2017年3月2日木曜日

練習ラン

15キロの練習ラン。途中でパチリ。

2017年1月15日日曜日

赤羽ハーフマラソン

寒気押し寄せるなかに荒川河川敷を走った。
前半の10キロはagainstの風、後半はfollowの風。走りやすかったと言えば嘘になるけれど、タイム的には自分の中でもよいほうだった。

2017年1月13日金曜日

練習ラン

7.2キロの練習ラン。
河津桜のつぼみがが膨らんで今にも咲きそう。
気温は、低いけど。

練習ラン

昨日は、7.2キロの練習。
河津桜のつぼみが大きくなって今にも咲きそう。