2024年1月23日火曜日
久しぶりの海鮮ランチ
孫達に囲まれて楽しそうですねと言われるけれど、実際には、朝、夕、夜まで必ず双子の内、ひとりを面倒見なければならないからゆっくりと食事もとれない。
この歳で今さらに子育てかぁとなるとなかなかにしんどい。
そんな中、一瞬の隙をついて海鮮ランチを夫婦で食べに来た。うまかったなあ(笑)
2023年12月9日土曜日
2023年11月22日水曜日
2023年10月30日月曜日
2023年10月15日日曜日
2023年1月29日日曜日
2020年12月1日火曜日
2020年11月16日月曜日
岐阜のラーメンといえば
岐阜タンメンだそうだ。
金曜日に、テレビ放映された5社のコラボカップ麺の中で1番になった。
なので岐阜タンメンを早速探し出して食べてみた。
豚ガラスープというが、意外とさっぱりしたスープ、細麺のちぢれめん、にんにくの風味があり、美味しくいただいた。
しかし確かに美味しいが現地のラーメン屋で食べた方がたぶん、もっと美味しいだろうなと思ったのは、正直なところ。
ご当地カップ麺の目的の1つは、おそらく、このように現地に出かけ、本物を食べてみたいという欲望を触発するということにあると思うがまさにそうさせたいカップ麺であった。
2019年9月8日日曜日
2019年9月7日土曜日
長生き味噌汁の作り方
10杯分
玉ねぎ 1個
赤味噌 80グラム
白味噌 80グラム
リンゴ酢 大さじ1
玉ねぎをすりおろして、赤味噌、白味噌、リンゴ酢を加える。
よく混ぜ、製氷皿に入れて冷凍させる。
10等分すると約30グラムで、長生き味噌汁の一杯分となる。
湯を注いでそのまま飲んでも良い。
1日、一杯ないし二杯。
2019年9月2日月曜日
久しぶりにラーメン食す
東京駅に見送りに行ったついでにラーメンストリートに寄って食べた。
ギトギトの豚骨系は、苦手だが醤油ラーメンならいいかなと思い食べたが濃厚だった。
何らかのギトギト系が入っていたのかも。
近くに煮干しラーメンがあったから、そちらの方が良かったのかも。
2019年6月24日月曜日
2017年3月12日日曜日
2016年8月13日土曜日
おいしいチョコレート
芥川製菓のビターチョコレートをいただいた。
苦みばしっておいしい。
芥川製菓がチョコレートの製造を手がけたのは大正3年。
日本のチョコレート史の幕開けとほぼ同時にスタートし、以来、チョコレート専業メーカーとして歩んできました(芥川製菓のホームページより)
苦みばしっておいしい。
芥川製菓がチョコレートの製造を手がけたのは大正3年。
日本のチョコレート史の幕開けとほぼ同時にスタートし、以来、チョコレート専業メーカーとして歩んできました(芥川製菓のホームページより)
2015年9月26日土曜日
食卓のマナー
民主党の蓮舫議員がツイッターに投稿した焼きサンマの置き方に指摘が相次いだとの記事がある。
どうも置き方が逆のようで、「そんなことも知らないのか」調な批判らしい。
まあ、知らない人も多いかと思うが話題になるだけの人物なので批判も多いのだろう。
一匹まるごとの場合は、頭を左に置かないとマナー違反らしい。
日本文化は、左上位、左優先というのが理由だとのこと。
しかし、マナーを知らなくても、右利きの場合は、頭が左にあったほうが食べやすい。
どう食べようが勝手、固いこと言わないでとも思うが、SNSの場合、フォロワーが多ければ多いほど批判も多く、批判も話題になれば、また、フォロワーが多くなるという循環もある。
とかくネットの世界は、生きづらい。
登録:
投稿 (Atom)