2012年4月29日日曜日

再度の挑戦

前日のびしょびしょの雨とうってかわって、朝から快晴になった10キロマラソン大会当日、アドレナリン全開、交感神経最大?パワーで挑戦した。
最初の3キロは下り坂、参加選手全員フルスロットルで飛ばす。
「都バスで飛ばすぜい」というテレビ番組がある。
都バスならいざ知らず、こちとらは、生身の人間、折り返しが気になり、あるいは日頃のケチ癖がでたかスロットル全開にできない。
案の定、折り返しから後半3分1の長い登りが始まった。きついっ!
沿道には時折、かつては絶世の美女だったろうと思われる現地のおばあちゃん達が「頑張って〜」と黄色い声で応援してくれている。
これが現地の可愛らしい女子高生や大学生だったら元気回復100%なんだが、といつもは思うのだが、ゼイゼイ息を切らして走るポンコツ自動車にはそんなことを考える余裕もない。
最近の若い女性のランニングファッションは、山ガール同様、華やかで可愛らしい。
どうせ見かけ倒しだろうと見くびってはいけない!
今にもエンストするかもしれないポンコツ自動車の横を最新型の自動車が追い抜いて行く。
そのおしりにしがみついていこうと不埒な妄想が頭をよぎりもしない。
汗が額から吹き出る。
「またまた脱水症?」、そんな不安が頭に浮かぶ。
そういえば、開会式の時に早めの水分補給をと誰かが言っていたっけ。
テレビで見る高速ランナーの水分補給は格好がいい。
走りながら、給水所でさっと自分の用意したドリンクが入ったコップを取り、走りながら飲む。
これが結構難しい。
給水所でカップをとるがそこでこぼれる。飲む時も息を止めて飲むのが苦しいし、体が揺れるのでそこでまたこぼれる。
素人同様のアマチュアランナーは給水所では止まって飲むのがよろしい。
決してテレビで出てくるセミプロの高速ランナーの真似をしてはいけない。
かくしてほとんどの水をこぼし、なけなしの水をゼイゼイいいながら飲むはめになる。
今度のコースはゴール寸前がかなりの坂になる。
「負けるか〜還暦パワーを見ろ〜!」と歩き始めた他のランナーをゴボウ抜き。
これを世間では、年寄りの冷や水という、なんてことを思う余裕も当然になくゴールへ飛び込んだ。
タイムは1時間6分43秒。
今回はゴール後のダウンはない。後3キロくらいは走れそうな気持ち。
後から考えると、あれがランナーズハイというものかと合点する。
もちろん、1時間後にはダウン寸前だったのは云うまでもない。
かくしてポンコツ自動車の挑戦は続く…

2012年4月27日金曜日

登校児童の列に自動車がまた

メディアが放映。
なぜ、また事故が起こったのかと放映。
運転手が悪いとか車のせいにしている。
むしろ、狭い道路、歩道と道路は線で分離されているだけで凶器と一緒に歩く。
メディアはもっと追及すべきだ!
かくして日本の高齢化は進む。
誰も子供を生んで育てたくない。

2012年4月25日水曜日

阿鼻叫喚の町

旧東急文化会館が渋谷ヒカリエとしてオープンするそうだ。
昔は、文化と娯楽の殿堂として位置づけ運営していたそうだが、時代に合わなくなったということで閉鎖してリニューアルとなったということ。
また、渋谷は坂が多いので、1日10万人が歩行するであろう直結する自由通路を建設した。

このニュースを見て、「ああ、これでまた渋谷が活性化し、経済がよくなるなぁ」と単純に喜ぶのは、単純すぎるし、あまりにお粗末。
もし、そうだとしたら文化程度は50年前とは進歩していないということか。

この種の建設施設は、自分だけが文化の発信施設で、自分だけが良ければいいという発想でしかない。もちろん公にはそうは言わないが。
第一、自由通路を作り、駅から直結させるなどは、その典型!
結局、素通りされるお店はシャッター街となり、すたれる。
坂が多いというのは自然の地形なのだから、そこで生きることは、自然に調和するということ、反して生きるのは問題だ。楽すれば、体は不健康になる。
駅から、まるで掃除機のように、乗客を吸い込み、自分の施設に吸引する。
他の施設も手をこまねいてはいないだろう。
そうなると、駅から施設ごとにまるでタコの足のように吸引パイプが伸びる。

一つの施設だけで、あるいは運営者、経営者だけの発想でビルが建てられる。
まわりは、けばけばしい広告があふれ、おおきな巨大スクリーンが発狂している。
ヨーロッパの町並みとは大違い!
阿鼻叫喚の町だ。

それを許容する役所は、法律が許せば何もできない。法律は、議会議員が作る。
あるいは、中央政界が作る。
彼らには文化の期待をすることはできない。
住んでいる住人は、ビルの谷間で高い税金を払い、あるいは、日陰のマンションの一室にひっそりと住み、「都心に住んでいるのよ」との一点のみのプライドを糧に日々を生きている。
町をどうするかなどは眼中にはない。

かくして、阿鼻叫喚の町は進化拡大していく。
まるでコンピューターウィルスがじわじわとはびこるように!

2012年4月22日日曜日

ショッピングモール

今にも降りそうなどんよりと曇った日曜日。
ショッピングモールの中は満員。
経済的に見ると問題無いように思われる。
メディアの操作によって不況が煽られているのだろうか。

2012年4月21日土曜日

小仏峠から高尾山

高尾駅に降りたって小仏峠から高尾山に向かう山行を開始。
途中の売店小屋でなめたけ汁をいただいた。
肌寒い気温にジワッと染み入る温かさにほっと一息。高尾山山頂経由の4時間30分の山歩行。
締めは、駅近くのつたやのむぎとろせいろ+生ビール。
おまけにフロッピーの温泉。
雲空の下、気分は快晴!

2012年4月15日日曜日

桜吹雪

おそらく花見は今日が最後かなと思われる桜吹雪。
穏やかな天気で、川沿いではバーベキューの家族連れが楽しそうに火をおこしている。
帰ってテレビを見ると今日は皐月賞レースのようだ。
中山競馬場は沢山のファンで満員。
こんないい天気に皆どうしているのかと思う時がある。少なくとも五万人は競馬場に来ている訳だ。
ついこの間、ミサイル騒ぎがあったばかりなのだが何と幸せな国だろうと思いながら昼ビールを一缶空ける。見上げると彼方に飛行機雲が気持ちの良いきれいなラインを作っている。もう1つ開けようか、思わず缶に手を出した。

2012年4月9日月曜日

満開です

隅田公園。
晴天、人もサクラも満開。
寒さが長く続いたせいか、その一気呵成たるや尋常鳴らず!

還暦三匹

中吊り広告で見た。
ちょっと心動かされる文句。
有川浩著
子供叱るな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの

2012年4月7日土曜日

名物といえば

天気がいいので、所沢市にある航空機発祥の地である航空公園に出かけた。
桜は5分から七分咲きといったところ。
しかし、折から所沢市民祭りが開催され、屋台がでていた。
所沢といえば、やはりこれでしょう。
思わずかぶりついた。
煩悩には逆らえない還暦の春である。

2012年4月3日火曜日

カタクリの花




また、カタクリの花の季節がやってきた。
今日は春の嵐のような強風が吹き荒れてきたがこの可憐な花達は大丈夫だろうか。
Posted by Picasa

2012年4月1日日曜日

海ほたる

久しぶりの海ほたるに来た。
穏やかな海、彼方に羽田からの飛行機がひっきりなしに離着陸している風景。
朝方からの首都高の渋滞を癒してくれる。
平日だから混んではいないだろうと予想して遅めの出発をしたが、世の中は春休みシーズン。
学生やら、子供のために休みをとった家族やら、もちろんリタイアした中高年やらで首都高はもちろん、海ほたるの駐車場も満杯満杯!
「皆さん、何処へお出かけですか?」、思わず誰彼ともなく聞いてみたくなる衝動にかられたが、ぐっとのどの奥にのみ込んだ。
前方に飛来して来たカモメに向かって誰かがパンの切れ端を投げた。
上手くキャッチしたカモメは、また空高く舞い上がって空の青さに溶け込んだ。渋滞を除けば、のんびりとしたとても穏やかな天気の1日だった。