2012年3月30日金曜日

首都直下型地震




文部科学省の研究グループが東京湾北部地震が発生した場合の予測震度マップを公表しました。
首都直下型地震は、18パターンが想定されていて、そのうち、東京湾北部地震が発生した場合が最も被害が甚大となるそうだ。

このマップによると、都東部、神奈川県北東部、千葉県西部、埼玉県南東部で震度6強の揺れの発生が予測され、従来の予測面積が2倍近くに広がっている。

こうなると、本気で個々人も備えが必要だと思い知らされる。さあ、どうするか!

2012年3月23日金曜日

パラダイス

平日にいろいろとプライベートにかって気ままに行動できるのはリタイア世代の特権だ!
今日は近在のプールで1キロ泳いだ。
回りは同様の元気な高齢者が泳いでいる。
後輩の中高年としては遠慮がちに一緒に泳ぐ。
しかし、彼らは実にタフで早いので、あっという間に追い越される。
まあ、平日でもあり空いているのでカリカリすることもなくジンベイザメの如く悠然と泳ぐ。
泳ぎ終われば隣は銭湯だ。軽く汗を流せる。
休憩室では先輩達がお茶のペットボトルに本物の酒を入れこんで持ち込み、更につまみも持ち込んで宴会をしている。
空いているので誰も文句を言うものはいないし、実に安上がりだ。
平日は高齢者のパラダイスなのだ。

2012年3月20日火曜日

お彼岸

歳を経るにつれて墓参りも何やら身近に感じてくる。
テレビなどで彼岸の入りなどと報じれば、じゃあ我々も行くかとなる。
今日は、穏やかな天気らしいので外出にはうってつけだ。
子供達がまだ小さい頃は、外出するとなると遊園地や動物園、水族館など行くところは沢山あった。
しかし、その子供達も結婚したり働き始め自分たちの生活を始めると行くところも異なるし、ましてや墓参りなどはお盆の頃でないと思いつかないだろう。
同じ「いく」にしてもこちとらは、「逝く」が似つかわしい。
余計に墓参りが大事に思えてくる。
今日もそんな中高年で霊園はにぎわっていた。
この時期の風物詩である。

2012年3月14日水曜日

ついでにがっつり!

小鹿野名物、「わらじかつ丼」。

節分草

節分草を見に埼玉県小鹿野町に出かけた。
節分草は早春に芽をだし節分の頃に花を咲かせるのでこう呼ばれる。
今年は寒さが続いているせいか3月も半ばになるのにまだまだ花を咲かせており可憐な花が楽しめる。
ちなみに種子を作ってから開花するまで三年かかるそうです。

2012年3月9日金曜日

久しぶり!

中高年にもなると定期的な病院通いは日常化してくる。高齢の女性の場合は病院は社交場となり同類の友とおしゃべりして過ごす。
愛想ない男性高齢者はとっとと帰るがそれでも久しぶりに外に出かける解放感は棄てがたい。
いつもは健康に気を使い魚系や野菜多めなどの軽量、減塩食を食べているがやはり飽きがくる。
解放感に満たされたここは、やはりがっつりと食べよう。
今日は誰も横で文句を言うものはいない。
医者にも血圧もまあまあと言われた。
病院近くのレストランに入り、迷わず「ビフテキ定食1つ」と叫んでしまった。

2012年3月6日火曜日

アサリ汁の作り方

アサリをごしごし洗って選別する。
水から上げてて6時間くらい置く。
水から茹でる。
1つ口が開いたら火を止めて蓋をして二分蒸らす。

2012年3月1日木曜日

また雪が降った

また雪が降った。うるう年の2月29日だから4年に一度の雪ということになる。恒例の朝の散歩に出たが雪の散歩道はなかなか手強い。思った以上にエネルギーを消費する。
4キロ付近で腰が痛くなってきた。
おまけに愚妻から電話で「灯油の給灯ポンプが電池切れしたから帰り際に買ってきて」ときた。
携帯はべんりだ。地獄の底まで追ってくる。
雪が激しくなってきた。
腰も余計に痛みが増してきたような気がする。
結局、余計な買い物も含め14キロ歩いてしまった。
ダイエットに何も高い月謝を払いジムに行く必要はない。妻の一言でだいぶ痩せる。むしろ痩せすぎに注意かもしれない。