2012年4月15日日曜日

桜吹雪

おそらく花見は今日が最後かなと思われる桜吹雪。
穏やかな天気で、川沿いではバーベキューの家族連れが楽しそうに火をおこしている。
帰ってテレビを見ると今日は皐月賞レースのようだ。
中山競馬場は沢山のファンで満員。
こんないい天気に皆どうしているのかと思う時がある。少なくとも五万人は競馬場に来ている訳だ。
ついこの間、ミサイル騒ぎがあったばかりなのだが何と幸せな国だろうと思いながら昼ビールを一缶空ける。見上げると彼方に飛行機雲が気持ちの良いきれいなラインを作っている。もう1つ開けようか、思わず缶に手を出した。

2012年4月9日月曜日

満開です

隅田公園。
晴天、人もサクラも満開。
寒さが長く続いたせいか、その一気呵成たるや尋常鳴らず!

還暦三匹

中吊り広告で見た。
ちょっと心動かされる文句。
有川浩著
子供叱るな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの

2012年4月7日土曜日

名物といえば

天気がいいので、所沢市にある航空機発祥の地である航空公園に出かけた。
桜は5分から七分咲きといったところ。
しかし、折から所沢市民祭りが開催され、屋台がでていた。
所沢といえば、やはりこれでしょう。
思わずかぶりついた。
煩悩には逆らえない還暦の春である。

2012年4月3日火曜日

カタクリの花




また、カタクリの花の季節がやってきた。
今日は春の嵐のような強風が吹き荒れてきたがこの可憐な花達は大丈夫だろうか。
Posted by Picasa

2012年4月1日日曜日

海ほたる

久しぶりの海ほたるに来た。
穏やかな海、彼方に羽田からの飛行機がひっきりなしに離着陸している風景。
朝方からの首都高の渋滞を癒してくれる。
平日だから混んではいないだろうと予想して遅めの出発をしたが、世の中は春休みシーズン。
学生やら、子供のために休みをとった家族やら、もちろんリタイアした中高年やらで首都高はもちろん、海ほたるの駐車場も満杯満杯!
「皆さん、何処へお出かけですか?」、思わず誰彼ともなく聞いてみたくなる衝動にかられたが、ぐっとのどの奥にのみ込んだ。
前方に飛来して来たカモメに向かって誰かがパンの切れ端を投げた。
上手くキャッチしたカモメは、また空高く舞い上がって空の青さに溶け込んだ。渋滞を除けば、のんびりとしたとても穏やかな天気の1日だった。

2012年3月30日金曜日

首都直下型地震




文部科学省の研究グループが東京湾北部地震が発生した場合の予測震度マップを公表しました。
首都直下型地震は、18パターンが想定されていて、そのうち、東京湾北部地震が発生した場合が最も被害が甚大となるそうだ。

このマップによると、都東部、神奈川県北東部、千葉県西部、埼玉県南東部で震度6強の揺れの発生が予測され、従来の予測面積が2倍近くに広がっている。

こうなると、本気で個々人も備えが必要だと思い知らされる。さあ、どうするか!