2013年8月18日日曜日
2013年8月13日火曜日
2013年8月11日日曜日
2013年8月7日水曜日
孤高の人
山になかなか行けなくなったのだが、相棒は、孤高の人となり待っているという。
実に嬉しいことだが、孤高の人ってのはいったいどのような人物像だとふと疑問が湧く。
広辞苑には、こう書いてあった。
---
こ‐こう【孤高】‥
ひとりかけはなれて高い境地にいること。ひとり超然としていること。「—を持する」「—の人」
---
…ということは、「超然と一人高い志を持ち、孤独に待っている」ということかと勝手にイメージを膨らませたりするが、しかし脳裏に浮かんできた正反対の像を吹き払うのに、にやにやしながら苦労している自分自身はきっと変だろうなぁと思う。
くそ暑い中の山行は、ハード以上にハードだが水分補給の冷たいスイカや山頂付近の山小屋で飲むビールは厳しさを忘れさせてくれる天国の一杯だ。
この為に苦労して登るといっても過言ではない。
しばらくは、孤高の人で待つ友を思い、今宵、此方は泡にまみれるとしようか。
実に嬉しいことだが、孤高の人ってのはいったいどのような人物像だとふと疑問が湧く。
広辞苑には、こう書いてあった。
---
こ‐こう【孤高】‥
ひとりかけはなれて高い境地にいること。ひとり超然としていること。「—を持する」「—の人」
---
…ということは、「超然と一人高い志を持ち、孤独に待っている」ということかと勝手にイメージを膨らませたりするが、しかし脳裏に浮かんできた正反対の像を吹き払うのに、にやにやしながら苦労している自分自身はきっと変だろうなぁと思う。
くそ暑い中の山行は、ハード以上にハードだが水分補給の冷たいスイカや山頂付近の山小屋で飲むビールは厳しさを忘れさせてくれる天国の一杯だ。
この為に苦労して登るといっても過言ではない。
しばらくは、孤高の人で待つ友を思い、今宵、此方は泡にまみれるとしようか。
2013年8月6日火曜日
被爆者に思う
今日は、先の戦争で広島に原爆が投下されてから68回目の夏の日だ。
生き残った被爆者の方々はいまだに放射線の影響に苦しんでいる。
放射線の影響は、長く、更に破壊される遺伝子によりどのような疾患がいつ出てくるのかも分からない。
兵器としての原爆は無いにこしたことはない。
しかし、安全神話にあぐらをかいた原発もまた原爆と同様だと認識しなくてはならない。
福島の原発事故で放射線を浴びた人々がまるで時限爆弾の様にある日突然に放射線由来の病気を発症するという原爆の時に起こっている同じ事が起こらないことを切に願う。
それにしても、原爆の放射線に問題認識が有るのに同じ危険性を持つトイレのないマンションと呼ばれる原発をなぜ50基以上も作ったのだろうか。
つくづく懲りない民族だと思う。
生き残った被爆者の方々はいまだに放射線の影響に苦しんでいる。
放射線の影響は、長く、更に破壊される遺伝子によりどのような疾患がいつ出てくるのかも分からない。
兵器としての原爆は無いにこしたことはない。
しかし、安全神話にあぐらをかいた原発もまた原爆と同様だと認識しなくてはならない。
福島の原発事故で放射線を浴びた人々がまるで時限爆弾の様にある日突然に放射線由来の病気を発症するという原爆の時に起こっている同じ事が起こらないことを切に願う。
それにしても、原爆の放射線に問題認識が有るのに同じ危険性を持つトイレのないマンションと呼ばれる原発をなぜ50基以上も作ったのだろうか。
つくづく懲りない民族だと思う。
登録:
投稿 (Atom)