平日にいろいろとプライベートにかって気ままに行動できるのはリタイア世代の特権だ!
今日は近在のプールで1キロ泳いだ。
回りは同様の元気な高齢者が泳いでいる。
後輩の中高年としては遠慮がちに一緒に泳ぐ。
しかし、彼らは実にタフで早いので、あっという間に追い越される。
まあ、平日でもあり空いているのでカリカリすることもなくジンベイザメの如く悠然と泳ぐ。
泳ぎ終われば隣は銭湯だ。軽く汗を流せる。
休憩室では先輩達がお茶のペットボトルに本物の酒を入れこんで持ち込み、更につまみも持ち込んで宴会をしている。
空いているので誰も文句を言うものはいないし、実に安上がりだ。
平日は高齢者のパラダイスなのだ。
2012年3月20日火曜日
お彼岸
歳を経るにつれて墓参りも何やら身近に感じてくる。
テレビなどで彼岸の入りなどと報じれば、じゃあ我々も行くかとなる。
今日は、穏やかな天気らしいので外出にはうってつけだ。
子供達がまだ小さい頃は、外出するとなると遊園地や動物園、水族館など行くところは沢山あった。
しかし、その子供達も結婚したり働き始め自分たちの生活を始めると行くところも異なるし、ましてや墓参りなどはお盆の頃でないと思いつかないだろう。
同じ「いく」にしてもこちとらは、「逝く」が似つかわしい。
余計に墓参りが大事に思えてくる。
今日もそんな中高年で霊園はにぎわっていた。
この時期の風物詩である。
テレビなどで彼岸の入りなどと報じれば、じゃあ我々も行くかとなる。
今日は、穏やかな天気らしいので外出にはうってつけだ。
子供達がまだ小さい頃は、外出するとなると遊園地や動物園、水族館など行くところは沢山あった。
しかし、その子供達も結婚したり働き始め自分たちの生活を始めると行くところも異なるし、ましてや墓参りなどはお盆の頃でないと思いつかないだろう。
同じ「いく」にしてもこちとらは、「逝く」が似つかわしい。
余計に墓参りが大事に思えてくる。
今日もそんな中高年で霊園はにぎわっていた。
この時期の風物詩である。
2012年3月14日水曜日
2012年3月9日金曜日
2012年3月6日火曜日
2012年3月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)