2018年1月23日火曜日

久しぶりの大雪

気象庁の予報通りに雪が降った。
しかも大雪。
日曜日にランニングしておいて正解だったよ。
今日は朝から雪かき。
これを毎日する雪国の人は凄いなあ。

2018年1月12日金曜日

灯油の値段

備忘録
1,650円。

2018年1月10日水曜日

名古屋へトンボ返りする

名古屋めし、今度は手羽先と串カツで生ビール。
〆は新幹線ホームの住よしのきしめん(笑)ジャンキー?

2018年1月8日月曜日

飛行機雲

ランニング中に見た2機のジェット機の飛行機雲。
走る疲れも吹き飛んでしまう。

2018年1月4日木曜日

2018年賀正

年末年始の緊急病院騒ぎもあったが何とか年が明けた。
開けて見れば、2017年は、年間、ランニング約880kmを走ったことになる。
駅伝の選手は、夏に頑張って1000kmを走ったとか、いやはや恐れ入る。

2017年ランニング距離
ランニング距離

2017年12月28日木曜日

和式トイレ

「観光庁が16年度、全国の自治体を対象に実施した調査では、観光地のトイレは和式が4割で、洋式が6割だった」という話題がネットに掲載された。
ああ、調査がリアルタイムではないのといちいち調査しないでもわかるだろうにという思い。
税金の使い道を見つけたね、という情けなさと「官僚のぐうたら」の思いが浮かぶ。
これが自分の国なのね、という諦めの感。次の世代のことを思うと情けなや。

最近のAIを始めとしたIOTの動向を見るにつけ、自分の国のまわりのリアルな世の中の遅さがスローモーションのように感じて仕方ない。
昔から 日本企業の decison making の遅さは定評があった。
最近では、生産性が先進国の中で最下位だとか。
当然でしょ、手作業で極めるのが美徳とされる我が国だから(笑)

まあ、早晩早々にくたばるからいちいち感じなくてもいいか。
スコットランドの友達と意見交換でもするかな。

2017年12月26日火曜日

石垣島からメリークリスマス

相変わらずアクティブだなぁ