2015年2月28日土曜日

静岡おでん横丁

ふ~ん、これが静岡おでん横丁かぁ。
と、ある小さなおばあちゃんがやっている居酒屋に入った。
明日がフルマラソンだというのに!
しかし、その後、次々に入ってくる客が皆マラソンランナーだったとは驚き。
大阪から、三重からと地元以外のランナー。一杯の地ビールと静岡おでんだったが貴重な体験。
ランナー同士の会話とおばちゃん入り乱れの30分だった(笑)
明日は完走なるか?
後半に続く。

2015年2月15日日曜日

谷保天満宮

南武線の谷保駅にある谷保天満宮。
菅原道真の三男ゆかりの神社だけあり合格祈願の参拝者が多い。
御朱印帳は女性好みの可愛らしいもの。
梅の時期にはまだ早い。
甘酒だけ飲んで国立へ向かう。約2~3キロ位の散歩コース。
桜の時期には今度は国立駅から来ようか。

2015年2月8日日曜日

赤羽マラソン

荒川河川敷で行われたハーフのマラソン大会に出た。
スタート時は雨は降っていなかったが、途中から振り出し、結局ゴールまでずぶ濡れ。
河川敷なので荷物の預け場所などぬかるんで寒さも加わり散々だった。
しかし、タイムは、2014年11月に行われた、「いわい将門マラソン」の記録を9分短縮できた。
これで天候さえよければ、と考えるのは油断だろうね。


2015年1月31日土曜日

春近し

川沿いの梅が咲き始めた。
早いなぁ!

2015年1月18日日曜日

ロウバイ

川沿い散歩。
早くもロウバイが咲いていた。
7分咲きぐらいだろうか。

2015年1月17日土曜日

中板橋散歩

テレビで放映される前に街散歩。
ついでに放映されなかった天ぷら屋で穴子丼を食した。
中板橋は、2月はカニ祭りが開かれるそうだ。
おまけに石神井川の桜と見所満載。
暖かくなったらまた来よう。

阪神淡路大震災

1995年1月17日の突然の震災から20年だ。
東北の大震災があったので忘れがちだか、その年はWindows 95がでた年でもあるので個人的には忘れられない年になっている。
まともにパソコンとして使えるようになったランドマーク的な年なのだが、それからのテクノロジーの発展は目を見張るものだ。
それでも、阪神淡路大震災からの復興がままならない人もいると聞くと胸が痛む。
震災は突然だが復興は何十年もかかる。
テクノロジーがいくら発展しても震災に備える個々の地味な準備も必要なんだろう。
なくなった方の御冥福を改めて祈りたい。
合唱。